こんにちは。
やまざきたかし( @yamazaki_1205 )です。
「SNSで流れてくる名言が好きで、思わずスクロールを止めて読む」「いつも心の支えになるような言葉に触れたい」「生きていく上での悩みがたくさんある」。
今回は、そんなあなたに贈りたい本の紹介をします。
劇画原作者である小池一夫さんの『ふりまわされない。』です。
こちらの元となっているのが 小池一夫さんのツイッター 。
本の出版時点でフォロワー数が39万人、そして2017年3月時点で42万人越えとなっている驚異のアカウントです。
ツイートのたびに数百から千をこえるリツイートや「いいね」がつき、すべてチェックしたくなる内容が魅力。
そんなツイートが本としてまとめられたのですから、ファンの一人としてすぐに購入しました。
小池一夫さんの名言ツイートになぜ惹かれるのか
この文章を書くにあたって、小池一夫さんの名言ツイートになぜ惹かれるのかを考えてみました。
以下、その3要素です。
- 「誰が言ったか」と「何を言ったか」を兼ね備えた名言
- ペルソナ像を超越した言葉が発信されている
- 人生で悩みの種になる分野を網羅している
「誰が言ったか」と「何を言ったか」を兼ね備えた名言
「誰が言ったか」と「何を言ったか」を兼ね備えているアカウントには、なかなかめぐり合うことができません。
ツイッター界隈では著名人のアカウントや、匿名ながら名言を発し続けるアカウントがあり、多数のフォロワーがいます。
この両方の条件を兼ね備えた人の名言、すなわち著名人かつ人を惹きつける言葉なのですから、人気が出るのも必然です。
“ペルソナ像”を超越した言葉が発信されている
「あとがき」の中でこのようなことが書かれています。
ツイッターはどんな人に向けてつぶやいているのかとよく聞かれますが、自分が思ったことを書いているだけなので、あまり意識したことはありません。
何かを人に伝える際、ある特定の対象者に向けて、その人に“刺さるメッセージ”になるように、いわゆる「ペルソナ像」を設定しなさいと言われます。
しかし、ここで触れられているのは真逆で、誰を対象にしているわけではないとのこと。
それにも関わらずこれだけの支持があるのは、人の根源的な悩みや思いに触れる内容が多いからです。
人生で悩みの種になる分野を網羅している
人によって表現方法や区分の違いはあれど、人の悩みの種はだいたい決まっています。
それは仕事とお金・健康・人間関係といったものです。
小池一夫さんは1936年生まれ。
「まだまだこれから」「大丈夫」の言葉に説得力があるのは、80年生きてこられてあらゆる分野の悩にに直面した実体験が伴っているからなのでしょう。
ちなみに、年を取る怖さについて小池一夫さんによる見解をまとめた『年を取るのが怖いなら、人生の大先輩に聞くしかない』もありますので、ぜひ読んでみてください。
小池一夫さん『ふりまわされない。』で紹介されている名言ツイート
まずは帯で紹介されているのがコチラ。
五年前の僕の悩みは、ほとンど解決している。三年前の苦しみは、割といい方に向かっている。一年前の大変なことも、どうにかなっている。絶望は、時間の流れでどうにかなる。「今」の絶望は、未来では絶望ではなくなっていることも多い。だから、とにかく、「今」を乗り切るのだ。(小池一夫)
— 小池一夫 (@koikekazuo) August 28, 2016
自力で解決したり、自然になんとかなったり、誰かが助けてくれたりと色々なパターンがありますが、本当に悩みは解決いていると、以前持っていた悩みを振り返って感じます。
他に、ぼくの好きなものをピックアップしていきます。
自分自身を大切に扱うことを教えてくれるツイート
今日、あなたはあなた自身を大切に扱いましたか?自分が自分を丁寧に扱っているとね、他人もこの人は丁寧に扱うべき人なンだなって自然と伝わるもンだよ。そして自分を丁寧に出来ない者が、他人を丁寧に出来るはずがない。今日、自分を雑に扱ってしまった人は、明日こそ自分を丁寧に。おやすみなさい。
— 小池一夫 (@koikekazuo) August 12, 2016
「誰に嫌われようが、自分の価値は何も変わらない。」自分の価値を強く信じるのだ。(小池一夫)
— 小池一夫 (@koikekazuo) July 16, 2016
10代・20代と自分自身を雑に扱ってしまう時期がありました。「〇〇ができたから自分には価値がある」「だから頑張る」ではなく、もう少し自分を丁寧に扱って認めてあげたいものです。
悩みやつらいことにどう向き合うかを考えるツイート
心配事の9割は起こらない。幸せの9割は起こる。ポジティブシンキングな人と、ネガティブシンキングな人との考え方はそこが違う。ネガティブシンキングなら、ノーシンキングの方がマシ。10割起こるのはいつか死ぬことだけ。なるようになるのが人生ってものよッ!(小池一夫)
— 小池一夫 (@koikekazuo) August 5, 2016
「辛かった経験の元を取れ。」心配するな。泣きたいぐらいの辛い経験が、泣きたいぐらいの幸せに繋がったことが何回もあった。辛い事を辛いままで終わらせてはいけない。(小池一夫)
— 小池一夫 (@koikekazuo) January 20, 2016
過去の自分について、分野によっては振り返りたくもない“全捨て”したい部分がありました。
しかし、そのような部分も「元を取る」思考で向き合うと、できることが浮かんできます。
人とのつながりに関して思い込みを解消するツイート
「人の縁を切る」という覚悟を持つことはとても大事。長い付き合いだからとか、親子だからと情に縛られて苦しみ続ける必要はない。縁なンか一度切ってしまえばいいンだよ。本物の縁ならば、また繋がる。苦しくなるほど、人との縁を守らなくてもいい。もし再び繋がったなら、その縁を大事にすればいい。
— 小池一夫 (@koikekazuo) October 16, 2016
あなたは、小さい頃から言われてきた「みんなと仲良くしなさい」を大人になっても引きずってはいませんか?
小池一夫さん『ふりまわされない。』まとめ
あまりにもツイッターで「いいね」登録したものが多すぎたので、『ふりまわされない。』の内容と重なるツイートを確認してはずしていきました。
いかに登録していたものが多かったか、自分自身驚いています。
さらに、今現在、特に響くものをマインドマップでまとめてみました。
本書の出版後もツイッターは続けられていますので、ぜひ 小池一夫さんのツイッター をフォローしてみてください。
それではまた。